今年も豪華絢爛な長島スパーランドの
開業記念の花火大会が行われます。
30分で3000発という太っ腹な花火大会に
行かれたことはありますか?
2016年の日程やお得に見るための裏技情報を書きます。
ナガシマへ行かれる方の参考になればうれしいです。
もちろん、私も行くつもりです!
お好きな所からお読みください
開業花火大会の日時
日程:2016.11/ 5(土)
※荒天時中止:11/12(土)へ順延予定
特別観覧席:遊園地内 芝生広場
入場開始 16時00分 ~
※待ち列が多数の場合、予告なく入場時間を早めます
打上げ時間:18時00分 ~ (約30分間)
打上発数:約 3000 発
閉園時間:21時
公式URL:http://www.nagashima-onsen.co.jp/index.html/
花火会場の詳細
花火大会を目の前で見るなら、特別観覧席へ。
特別観覧席は無料で、約5000人収容できます。
(遊園地入場料は必要です)
目の前で3,000発の花火が見られるのは圧巻です!
パーク内の至る所から花火は見えますが、
特別観覧席からだと、迫力満点の仕掛け花火も見れます。
レジャーシートを持参してください。寝転んで見られます。
会場内で飲み物や軽食など売っていますので、
自分の席で飲食出来ます。
(外部からの飲食物の持ち込みは禁止されています)
会場には5千人も入れますので、入れないということは
ないですが、会場に16時から入れるので、
レジャーシートで場所取りをされる方もいます。
おすすめ情報
打上げ花火は園内ならどこからでもお楽しみいただけます
■ 遊園地園内のナイスビューポイントご紹介
・シュートザシュート周辺
→ホワイトサイクロンを背景に花火が見れます感動的!
・キャラクターショップ前
→バイキングを背景に美しい花火が見えます。
・キッズタウンエリア★ なかなかおすすめ!
→観覧車を背景にダイナミックな花火が見れます
・カフェテリアピクニック
・JUJUガーデン
→おしゃれに食事やドリンクを見ながら花火を見ては?
・ガーデンレストラン
→目の前に開けた池があって眺めもいい
■夢のドリーム観賞方法
・スチールドラゴン2000からの眺め!タイミングが勝負
97m上空リフト部の眺めは最高
★大観覧車オーロラに乗って目の前で開花
これはロマンチック!
・スターフライヤーで空中散歩中に、これは最高
あの衝撃波を空中で体感できる
★ジャンボバイキング搭乗中!夢みたいですね
一度に沢山の人が乗れるのでチャンス倍増!
・ホワイトサイクロンに乗りながらは迫力ありそう!
花火に一番近いコースターはここだ!
上記のように公式HPに案内されていますが、
並んでいても花火の時間に乗れるかわかりませんし、
ジェットコースターなどは一瞬で終わりますので、
特別観覧席で見た方が良いと思います^^
打ち上げ時間も30分と短いですしね。
花火大会の内容
長島温泉史上最大級のスケールで特別開催するとのことです。
長島温泉は平成28年11月11日に開業52周年を迎えます。
今年も「開業記念」にふさわしい豪華な演出で
特別に花火を開催するとのことですので、期待が高まりますね。
ナガシマの花火は仕掛け花火も凝っています!
30分で3000発ってすごいですよ。
毎年、花火大会はナガシマと決めています。
本当に太っ腹な、花火の乱舞で豪華すぎて笑えます。
営業時間
大花火開催時 遊園地は夜9時迄営業します。
夏の花火大会開催日は夜10時までの営業ですが、
秋花火は一時間短いです。
中止の場合、営業を短縮する場合があるとのことです。
花火中止に伴うチケット類の払い戻しは一切しないそうなので
注意が必要ですね。
花火大会の日は通常より営業時間が長いので、ゆっくりできます。
料金
料金は朝から入場、15時入場、19時入場と三種類あって、
それぞれの入場時間と、乗り物に乗るか?温泉に入るか?で
値段が変わってきますので、プランに合わせて、
下記の料金表をチェックしてみて下さい。
公式サイト料金表
http://www.nagashima-onsen.co.jp:8010/resort/price_list.html
更に安く行くなら、ナガシマリゾートメンバーズカードで。
申し込んでおくと駐車料金1,000円も無料です!
おすすめプラン
朝からパークに出掛けパスポート券を購入して、
遊園地で乗り物にたくさん載って、18時から花火を見るのも
良いですが、
花火だけ見たいなら、15時からの入場券を購入するのが、
おすすめです!
午前中は『ジャズドリームナガシマ』(アウトレット)に行っても
楽しいです。
パーク内にコインロッカーは沢山ありますので、
お買い物しても大丈夫ですよ。
15時に入場して、18時から30分間花火を見ます。
その後、『湯あみの島』という温泉に入るプランが個人的には
おすすめです!
ナガシマスパーランドの閉園時間は21時です。
湯あみの島は23時までやっていますので、温泉に入って
帰るのも良いかと思います。
湯あみの島は33000㎡もある、日本最大級の天然温泉で、
なんと男女合わせて16のお風呂があります。
温泉に入ってから帰れば、渋滞は解消されていますから、
スムーズに帰れます。
耳寄りお得情報!
その1
入場券、パスポート券はコンビニで買うのがお得!
前売り券となっていますが、当日買えますので、
行く道すがら購入しすることもできます。
チケットを買うのに並ばなくても良いですし、多少お安いです。
花火大会は中止になることもありますから、
お天気と相談しながらの当日にチケットをGetするのが、
おすすめです!
午後からのチケットはないなどの制約がありますので、
公式サイトで確認してみて下さいね。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/maeuri.html/
その2
花火大会を見るのに入場券がいりますが、
帰りに温泉も入りたい場合は、
湯あみの島とセットになった券があり、
そちらを購入した方がお得です。
湯あみの島は23時まで営業しています。
入場券 (15時から) |
湯あみの島 (追加料金) |
合計 | 入場券+湯あみの島セット券 | お得な額 |
大人 1200 | +800 | =2000 | 1500 | 500 |
小学生 800 | +500 | =1300 | 900 | 400 |
幼児 400 | +300 | =700 | 500 | 200 |
温泉に入ってから帰れば、渋滞も解消しています!
その3
遊園地駐車場のみのご利用も可能です。
1日/1,000円(13,000台収容)
とありますので、駐車場から花火を見るという裏技もあります。
ナガシマリゾートメンバーズカードを持っていたら
駐車料金も掛かりませんので、実質はタダで花火が見られます。
駐車場からだと仕掛け花火は見られませんが、
打ち上げ花火は近くで見られます。
ナガシマリゾートメンバーズカードがなくても1,000円で、
駐車場から花火を見られます。
花火の打ち上げ会場と駐車場は近いです。
駐車場はとても広いです。
遊園地に向かって左側が花火会場に近いですよ。
まとめ
ナガシマスパーランドの花火は本当に豪華です!
たった30分の間に3,000発とは♪
私も毎年、ナガシマの花火を見ています。
花火大会の開催日は遊園地も遅くまで営業しているので、
おすすめです。
営業時間が長いからといってチケット代が高いということもない
ですし、花火も見られてオイシイです。
私的には花火だけ見に行くのもありかなと思います。
家族で行ってもカップルで行っても、お友達同士でも、
もちろん一人でも楽しいです(笑)
ぜひ行ってみて下さいねー。
☆ご意見・ご質問がありましたらコメント欄よりお願いいたします☆
コメントを残す