ハッピーママフェスタ 名古屋のレポートをしています!ハピママはよしもとの芸人さんのステージがあったり、試供品も沢山もらえます。試食もあったりで楽しいです。
Happy mama festa は一日過ごせるくらい盛りだくさんなので、行く価値大ですね!
『ハピママ』に行った時の、お得な情報とご飯や駐車場、試供品を効率よくもらう裏技、再入場などの情報をお伝えします♪
ハッピーママフェスタの基本情報

ハピママの開催日や駐車場などの基本情報はこちらをご覧ください。
https://niko25niko.xyz/hapimama
ハッピーママフェスタの会場内の様子
Happy mama festaの会場内はこんな感じです

ワークショップは始まる前の先着順で、材料費も無料です!

エレベーターは34ゲート前の一箇所のみです。

階段のところでは、ベビーカーを運んでくれるサービスもあります。

ココから以前に行った時のレポートです
ママ100ブースはクオリティが高いブースが沢山あって人気でした


一番人気があって並んでいたのが、手形・足形アートでした。

可愛いですよね♡

その場で絵を完成させていきます!

私はこちらのバッグを買いました!700円とプチプラ。

可愛い手作りのお洋服とポシェット

消しゴムハンコ屋さんは可愛くてツボでした!

名前も入れてくれて500円です

その場で彫ってくれますよ

1個350円くらいでプチプラですが、可愛いです!私も買いました~。

そして、気になったのが『ふんどしパンツ』500円 締めつけないのでリンパの流れを阻害しないみたいです

ふんどしパンツはネル地で出来た冬用も!

かわいいスタイは700円

ヘアゴムのワークショップは500円で自分で作れます♪

木のスプーンは焼き印で名前を入れてくれます


ドームの中は熱気ムンムンです

写真撮影スポット

芸人さんのライブは何処にいても大型モニターで見られます!

ミルクやおむつ替えスペースも沢山あります

ピクニックエリアがあるので、食べ物や飲み物持参してもいいですね

ステージには子供たちも登場!

ハピママで試供品やサンプルをゲットする裏技
Happy mama festaでは、試供品やサンプルをゲットできます。
予定数が無くなったら終了と言うものもあるので、「企業ブース」を優先的に回りましょう!
ベビーカーがある方は荷物が載せられるように、持っていかない方は、エコバッグやリュックを余分に持っていきましょう!
ハピママの設備
ご飯を食べるスペースも沢山あります。有料ですが託児もあります。
抽選や試食・プレゼントなども多数あります!
再入場はできませんので注意が必要です。
ハピママまとめ☆
ハッピーママフェスタはお得感満載のイベントです!
初日は金曜日なので駐車場は終日満車にはならないようです。
初日は金曜日だということもあって、赤ちゃんや未就園児さんが多いです。土日は幼稚園児や小学生も大勢来ますね。
仕事のお休みのパパも来てさらに盛り上がります。
試供品も沢山頂けるので、結構荷物が重くなるのでそれなりの装備で行きましょうね!
エコバッグなどは必須です♪
ぜひ『ハッピーママフェスタ』に出掛けてみて下さいね。これから出かける方の参考になれば嬉しいです♪
コメントを残す