名古屋城の登城記念の御城印が頂ける場所がどこにあるのか、また御城印の種類や値段はどんなものがあるか気になりますね。
名古屋城の御城印とは、正確には「御朱印符」といわれ、神社やお寺でいうところの御朱印のことです。
この記事では、名古屋城の御城印が頂ける場所や種類、値段について2021年の最新の情報をまとめます。
地元出身・巧−TAKUMIさんの墨絵の名古屋城の御朱印帳についてもご紹介します!
名古屋城観光の時に御城印(御朱印)を迷わずに戴けるようになります。
名古屋城の御城印(御朱印)授かれる場所はどこ?
名古屋城の御城印(御朱印)授かれる場所は2箇所あります。
以前は天守閣に登城した7階で購入できましたが、現在は天守閣には入れないので、現在は名古屋城内の2箇所の売店で購入することになります。
①正門横売店:名古屋城の正門を入ってすぐ左側にある売店
②内苑売店:天守閣前の売店
売店内に写真付きで「ご来城記念符」の貼り紙があります。御城印は印刷済みのプリントですが日付は、当日の日付が押されています。日付を入れてもらえるので記念になりますよ。
どちらで購入しても同じものになります。
名古屋城の御城印(御朱印)の値段はいくら?
名古屋城の御城印(御朱印)の値段は
300円です。
名古屋城の御朱印は書き置きタイプで、御朱印帳に書き込んでもらえる訳ではありません。
御朱印帳に挟んで保管する感じですね。
名古屋城では御朱印は2017年から販売されています。意外と最近ですね!
名古屋城の御朱印帳の値段はいくら?
御朱印が戴ける売店では名古屋城の御朱印帳・御城印帳も購入できます。
価格は2,000円(税込み)です。
税込み二千円。売り上げの一部は、天守木造化のための「金シャチ募金」に充てられる。
表紙は金鯱、裏表紙が名古屋城と本丸御殿です。墨絵の作者は、名古屋市出身の墨絵師 巧−TAKUMI(たくみ)氏による御城印帳だけのオリジナル作品です。
御城印帳の表紙をあしらった特別御城印(非売品)が付いています。
名古屋城の御城印帳が購入できる場所
名古屋城の御城印帳が購入できる場所は、城内の正門横売店と内苑(ないえん)売店の二カ所で販売される。
名古屋城の御城印帳の大きさは?
名古屋城の御城印帳はの大きさは縦18cm✕横12cmになります。
名古屋城の御朱印帳はポケット御朱印帳といって、差し込むタイプの御朱印帳です。
売店で購入できる通常の名古屋城の御朱印も入ります!
御朱印帳・御城印帳はネット通販が種類豊富!
御朱印帳はお気に入りのものをえらびたいですよね♪楽天なら沢山の種類の中から選べます
御城印とはどんなもの?
「御城印」とは、 半紙(和紙)に城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印を押したもの。 見た目はお寺や神社でいただける御朱印を参考にされていて、登城の記念にいただけます。
名古屋城の御城印をもらうのにかかる金額は?
名古屋城の御城印は名古屋城の入場料を払って、入らなければ戴くことができませんので、入場料が必要になります。
大人の方なら入場料500円と
名古屋城の入場料は以下の通りです。
名古屋城の基本情報
名古屋城の入場料(観覧料)は以下の通りです。
- 大人 500円
- 中学生以下 無料
- 敬老パスを持参 100円
名古屋城の開園時間
午前9時~午後4時30分
ただし、本丸御殿へのご入場は午後4時まで
休園日
12月29日~31日、1月1日(4日間)
ただし、催事等により変更となる場合があります。
毎週月曜日が休みということはないので安心してお出かけくださいね。
名古屋城の地図
名古屋城へのアクセス方法
地下鉄
名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
名鉄
瀬戸線 「東大手」 下車 徒歩15分
市バス
栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」下車すぐ
なごや観光ルートバス「メーグル」
「名古屋城」 下車すぐ
「名古屋城東・市役所」 下車 徒歩6分
なごや観光ルートバス「メーグル」の案内
基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
名古屋城の御城印(御朱印)・御朱印帳まとめ
この記事では、名古屋城での御城印(御朱印)の頂ける場所や、種類や値段などについてまとめました。
御城印は美しいものが多いですし、記念になるので集めたいですよね。
名古屋城で御城印を購入したい人の参考になればうれしいです。
\御朱印帳はお気に入りのものをえらびたいですよね♪ネット通販なら沢山の種類の中から選べます/