コストコ好きの主婦です!コストコでは管理職以外は同一賃金で、パートもバイトもなんと!時給が1,300円です!時給は高いけどブラックなのか?
都道府県にもよりますが、最低賃金が900円位なのに対して時給が1,300円と聞くとすごく魅力的ですが、実際はブラックバイトだったりするのでしょうか?気になりますよね!
知り合いの主婦ががコストコでパートで働いていますので、『コストコの仕事ってぶっちゃけどうなの?』って口コミを聞いてきました。
コストコで働きたい、これから働いてみたい人の為に情報をまとめます。
お好きな所からお読みください
コストコで働く時給はいくら?
私の住む名古屋市にも守山区に、コストコが出来るのではないかと言われています。みなさんの家の周りにもコストコはありますか?
愛知県の令和2年の最低賃金は927円です。
しかし、コストコはパートでも1,300円です!1時間で427円も時給が違うので、地元に出店されたら働いてみたいという人が周りにいます!
コストコに昇給はある?
時給が現在1300円スタートとなっています。1000時間働くごとに昇給していきます。昇給は50~65円の間で昇給されます。
判断基準は会社の規定に沿い上司が判断しているようです。時給には上限があるので、上限まで上がりきって1年たつとボーナスが発生します。
ボーナスは年2回です。ボーナス額は1~3回目、4~、で回数でも変わりますが勤続年数により変わってきます。勤続年数が10年ともなると、年間のボーナスが3桁行くこともあります。
そこで、実際にコストコで働いている友人に、仕事内容や時給や仕事の休みやすさなど待遇面について聞いてみました!
コストコの仕事の内容はブラック?
コストコの仕事内容には
- メンバーサービス
- レジ・管理・バックオフィス
- 商品陳列・荷受
- 食品製造
- フードコート
- 駐車場
などがあります。
詳しい仕事の内容と、働きたい店舗に求人があるかどうかは、コストコの公式サイトで確認できます。
コストコのサイト上の『応募フォーム』に必要事項を記入して申し込みをします!履歴書も添付します。
履歴書作成サイト
ワードやエクセルでも作成できますが、無料の履歴書作成サービスが便利です。
履歴書作成サービス
コストコのバイト(パート)の時給

コストコの時給は正社員、パートタイム、学生アルバイトは時給が1,200円です。深夜、祝日勤務になると1500円~1600円にもなります。
クリスマスなどの繁忙期の、シーズナル(短期アルバイト)は時給1,250円です。
交通費は全額ではないですが、一部支給されます。
都会なら時給が、めちゃくちゃ時給が良いという訳ではないレベルですが、いなかの方でも時給は変わりませんので、高い方だと言えますね。
コストコの仕事はきつい?
では、それに見合って仕事内容はきついのでしょうか?
コストコはロットが多く商品が重たいので、体力勝負みたいなところがあるみたいですね。
レジもミネラルウォーターや洗剤なども大きく重いものが多いです。立ち仕事だし腰が辛いですが慣れるそうです。
一日の勤務時間は最低4時間以上で最大8時間となっています。完全週休二日制です。
エントリーと面接から採用までの流れ

友人に聞いた採用までの道のりです。まず、コストコのホームページで採用情報を見る。
⇓
『応募する』のところから必要事項を記入し送信する。
⇓
履歴書を希望の倉庫店にメールまたは郵送する。
⇓
郵送して3日程で人事の方から連絡があり、面接の日程が決まる。
⇓
面接に。シャツとスラックスを着用。
面接の内容では、休みの希望、時間の希望、力仕事はできるか、できるかなどを聞かれた。
⇓
3日ぐらいで採用の電話連絡あり。その場で採用が決まる人もいるようです。
コストコの面接で聞かれること
・どこの部署で働きたいか
・コストコまでの通勤時間
・重いものは持てるか、寒いところで作業するのは平気か
・シフトに関する希望
コストコのバイトの求人は、バイトル、インディードやタウンワークなどでも募集しています↓↓

主婦が多く働いていて大学生も3割ほどいる印象だそう。
コストコのバイトはキツくてブラック?
コストコでの仕事は、フロントエンドというレジ回りの部署になったそうです。初日にオリエンテーションとう、かんたんな説明があって、仲間に紹介されてお仕事スタート。
はじめはレジの人のサポート役のアシスタントという仕事だったそうでうす。ベルトコンベアーに乗せた商品をレジの人がスキャンしたら、またお客さんのカートに入れるという役割です。
コストコは商品が大きく重いので、そこは体力がいるので大変だけど、慣れるそうですよ。
休憩は5時間の時は15 分間休憩、5時間を超えると45分間の休憩があります。休憩時間が短いためおにぎりなどを持参した方が良いそうです。
正社員も時給1,300円?
正社員はボーナスがないので、時給1800円でも手取りで年300万いかないみたいです。頑張って管理職になれば昇給があります。頭打ちになると手取りで25万ほどの収入となる。
一部の優秀な人は数年すると管理職になります。退職率はかなり高いそうです。
パートタイムは週20~30時間でシフト制なのでこれだけでは生計はたてれないのに、制限のあるシフト制なので他の仕事の掛け持ちも厳しくアルバイト程度しかできません。
非正規で家族を養おうという人はマッチしないみたいですね。
主婦は給料的に扶養を外れるし、雇用保険料を払わなければならないとかで悩ましいみたいです。
コストコでバイトをするとメンバーシップカードが無料
コストコでバイトをするとシーズナル契約でも、バイトをしている間は、無料でメンバーシップカードを発行してもらえます。
この仕事が終わる日に返さなければなりませんが、契約期間中は買い物ができるのがメリットです。
これは嬉しいポイントですよね!
コストコのバイトは休める?
土日祝日の休みについては出られない日を事前に伝えれば休めます。
しかも完全週休2日制です。
社員は入社して半年経てば有給も貰えます。
コストコのバイトの口コミ
コストコ⁉︎コストコ⁉︎
私バイトしたことあります👏
3週間でやめました。
とってもきついです。— さ く ぴ ー (@iam_sakukeji) September 21, 2014
COSTCO のバイトきついよ。腰大丈夫かな
— D41CH1 54T0 (@chiidautosa) April 10, 2011
コストコでバイトする!まとめ☆
コストコはブラックバイトということはないようです。アメリカの資本の会社ですから、完全週休二日制だし、残業手当もきちんと出すそうです。
友人も気に入って働いていますし、私がコストコへ行っても、従業員の方は忙しそうではありますが、仕事が嫌そうではありません。
仕事で報酬を得るということは、どんな仕事でも大変なことはありますので、興味のある方は飛び込んでみても良いかもしれませんね!
ちなみに、余った食品とかは全廃棄で、頂けたりはしないようですよ(笑)残念!!
コストコや居酒屋でバイトした方がはるかに給料のいい「専門職」も居てだな。牛丼屋のバイトが時給1200円だとして、週40時間×4週間で、1月あたり19.2万だぞ。自動車整備士の手取り14万とかより、下手したらいい待遇。
— 一柳良悟 (@1yagiryow5) 2017年11月25日
コストコのバイトなら25万いくんゴ??????
— 越前 (@taraba777) 2018年12月19日
コストコは都道府県によって賃金が変わりませんので、地方都市などではコンビニのバイトなどより賃金がかなり高くなります。これはポイントが高いですね!
コストコには色々な部署があるみたいなので、希望の仕事が見つかるかもしれませんね!
何より時給が高いのは魅力的です。早く私の住んでいる市のコストコも完成して欲しいです。