長久手町にある『イオンモール長久手』は映画館があったり、フードコートも充実していて楽しいです。イオン長久手のネックは駐車場が混雑していて、駐車しにくいことです。
夕方は渋滞で出られないことも多く、車で行かれる方は駐車する場所に工夫がいります。
いつも行っている私が渋滞に巻き込まれずに、スムーズに出入りできるおすすめの駐車位置についてまとめます。参考にしてみて下さいね。
お好きな所からお読みください
イオン長久手駐車おすすめの駐車位置
それでは、さっそくイオン長久手に車で行く場合の、おすすめの駐車位置を教えます!
混雑の渋滞にも巻き込まれず、駐車時間も制限もないのでおすすめです!
イオン長久手駐車場の第一次候補
まず、第一候補はロイヤルホームセンターの屋上駐車場です。
ロイヤルホームセンターの平面駐車場は、ホームセンターの利用者用の駐車場になります。
イオンのお客は停められませんので屋上へ店舗東側のスロープで上がります。

ロイヤルホームセンターの屋上にある駐車場の出入り口は、名古屋長久手線を八草方面に向かう店舗正面にあります。
入口から駐車場に入り、屋上駐車場に行きます。
ここの駐車場が広くて停めやすく、帰りも渋滞しないのでおすすめです!

ロイヤルホームセンター屋上の駐車場は、夜の20時30分までに出庫する人しか駐車できません。20時30分を過ぎる場合は、屋上駐車場からイオン側の屋上に行けるのでそこに停めます。

ロイヤルホームセンターの屋上駐車場から、イオンの屋上駐車場へは、スロープを上がると行けます。

イオンの駐車場入口で駐車券を取ります。駐車場の利用時間は7時~25時です。

イオン長久手の駐車場利用のコツ
ロイヤルホームセンターの屋上に駐車できれば駐車します。帰りも入った所から渋滞無しで楽に出られます。また、この駐車場所の良いところは、長時間駐車しても無料のところです!
イオンの駐車場の利用料金は通常は4時間までは無料ですが、4時間を過ぎると駐車料金がかかります。
しかし、ロイヤルホームセンター屋上の終車スペースは、時間制限がありません。
20時30分以降に出庫予定の場合
20時30分までに出庫しない時は、スロープを上りイオンの屋上に行って駐車します。
ここで、ポイントは出来れば、東の方に停めることです。
これは、帰る時に渋滞に巻き込まれないようにするためです!
出庫する時
それでは、帰る時の方法を伝授します。イオンの屋上に駐車した場合は、降り口が2か所あります。帰りに渋滞に巻き込まれるとしたら、立体駐車場側の出口から出る時です。混む時間には渋滞で降りられません。
これは、行ってみれば分かるのですが、下りた先の道路(イオンの北側道路)が片側一車線しかないからなのです。混んでいる時間は駐車場に入ろうとする車列が下りた先の道路に並んでいます。
そこに下りていくのですが、片側一車線しかないため出られないのです。これは、駐車場が満車になった時に限ってのことなので、空いている時間で入庫待ちの車列がなければ、普通に出られます。
そこで、帰りの渋滞に巻き込まれない裏技は、屋上駐車場の二箇所あるうちの東側のスロープを降りることです。立駐側から入って屋上に停めた人も、出口は東側を使うとよいです。
東側の出口は、別のスロープになっていて、イオン北側の道路には出ない作りになっているので、混雑なく出られます。

黄色の印の面の出口から出れば、渋滞せずに出られます。北側の道路に出ると渋滞の列に巻き込まれますので、北側の道路に出ないようにします。
イオンモール長久手の営業時間
イオンモール専門店 10:00~22:00
イオンスタイル長久手 1F 9:00~22:00
イオンスタイル長久手 2F・3F 10:00~22:00
※一部営業時間が異なる店舗があります。
イオンシネマのみ24時までやっています。

イオンモール長久手の駐車料金
利用時間:7時~25時
駐車料金:最初の4時間無料、以降30分毎200円

イオンモール長久手駐車場の混雑状況
イオンモール長久手のホームページで、駐車場待ちの時間が確認できます♪
駐車場の空き状況は公式HPから確認できます。
http://nagakute-aeonmall.com/static/detail/parking
朝一番の映画をシネマで見たい場合の駐車位置
オレンジ色の部分に駐車すると近いです。10時までは、Eのエレベーターからしか、4階のシネマに上がれません。
Eのエレベーターを使いましょう。
駐車場利用の注意点
立体駐車場は下の階から埋まります。案内表示が満車になっている階は素通りして、『空』の表示の階まで行きましょう!
立体駐車場のスロープを上っている時に、例えば3階で『満』の表示だったのが、『空』の表示に一瞬なる時があります。それは、出る車を感知して、『満』から『空』に変わるのですが、その階に駐車しようと入っても、先に待っている人がいたら、その方が停めるので駐車できません。
しかし、例えば、立駐の3階に一旦入ったら空いていなくても、上の階へ行けないようになっています。少し分かりにくいですが、空くまでその階で待たなくてはいけないのです。
すべての階が満車の表示の時は仕方がないのですが、空車がある時はその階まで行く方が待ちがなく停められます。一旦入ったら違う階には行けない作りはかなり不便です。
これはすごく不便なので、イオンにも沢山苦情がきているようですが、構造上どうにもなりません。
イオン長久手のまとめ☆
言葉で書くとややこしいですが、帰る時にスムーズに出たかったら、屋上から東側の出口を使って下りる!ということだけです。
人気のイオン長久手ですので、駐車場が混む日も多いです。駐車場の作りには少々難があるかなー。混んでいる時は、この駐車位置と出口を使ってみて下さいね。
いつも私はこの方法で出入りします。行った時は空いていても帰りは混んでいる時もありますので、この方法が一番渋滞に巻き込まれないと思います。
4時間という時間制限を気にしなくても良いのもポイントです!
ガラガラに空いている時は、お好きなところに停めて下さいね。イオン長久手の駐車場の立体駐車場は、通路が狭い上に他の階には移動できないので、あまりおすすめできません。
イオン長久手に車で行く方の参考になればうれしいです。
コメントを残す