2021年4月から名古屋の栄ミツコシマエヒロバスで行われている「金シャチ地上特別展覧」を見に行きたい人も多いですよね。
実に16年振りに地上に折りてきた金鯱が、名古屋城内以外で展示されるのは初めてのことです。
この記事では、
- 「金シャチ地上特別展覧」2021が見られる期間はいつからいつまでなのか?
- チケットの入手方法
- 当日券の買い方や、混雑状況
についてまとめます。
お好きな所からお読みください
名古屋城金シャチ地上特別展覧の期間はいつからいつまで?
金シャチ地上特別展覧の開催期間はいつからいつまでなのでしょうか?
4月10日(土)~7月11日(日)
会期中無休です。

金シャチ地上特別展覧の時間は?
金シャチ地上特別展覧の時間は?
10:00~20:00(入場は閉場30分前まで)
※会場には屋根がなく、屋外の展示となります。雨天時は傘などを差しての鑑賞になります。
夜はライトアップした金鯱を見ることができてきれいです。テレビ塔もライトアップしているので、夜は昼間とは違った趣があります。
入場料は500円なので、余裕があれば昼と夜の2回行くのをおすすめします♪

“さわれる”金しゃち 名古屋・栄で特別展覧が開幕
16年ぶりに地上に降ろされた #名古屋城 の #金のしゃちほこ に触れられる「#名古屋城金シャチ特別展覧」(中日新聞社など主催)が10日、名古屋・栄の広場「ミツコシマエ ヒロバス」で開幕した。7月11日まで。https://t.co/YRJyBqBU7R
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) April 10, 2021
名古屋城金シャチ地上特別展覧の会場の場所は?
名古屋城金シャチ地上特別展覧の会場の場所は、ミツコシマエ ヒロバスです。
名古屋三越の東側になります。
三越と旧中日ビルの間の広場です。
名古屋市中区栄3-5-10の先(久屋大通公園内)
金シャチ地上特別展覧の観覧券の前売り券の予約購入方法
名古屋城の金シャチ地上特別展覧の入場券・前売りチケットの入手方法について解説します。
前売り券は「Boo-Wooチケット」から購入することができます。
→ Boo-Wooチケット
Boo-Wooチケットに会員登録が必要です。
登録したらチケットを選んで購入することができます↓↓
金シャチ地上特別展覧の入場券の種類と値段
金シャチ地上特別展覧の入場券の種類は、3種類あります。
どちらも値段は同じです。
- 平日限定入場券(500円)
- 土日祝・日時指定券(500円)
- 「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボレーショングッズ付き入場券(2,000円)
平日限定入場券(500円)
・平日の開館日のみ入場可能なチケットです。
・時間の指定はございませんので、お好きな時間に来場できます。
・会場の混雑状況によっては、入場まで待ち時間がある場合があります。
・販売期間は3月8日(月)10:00~7月9日(金)18:00です。
土日祝・日時指定券(500円)
特設会場内外の混雑を避けるため、土日祝日は入場券販売枚数の上限を設定した日時指定入場制を導入しています。
入場時間枠を選んで、チケットを購入します。
①10:00~10:30 ②10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00 ⑤12:00~12:30
⑥12:30~13:00 ⑦13:00~13:30 ⑧13:30~14:00 ⑨14:00~14:30 ⑩14:30~15:00
⑪15:00~15:30 ⑫15:30~16:00 ⑬16:00~16:30 ⑭16:30~17:00 ⑮17:00~17:30
⑯17:30~18:00 ⑰18:00~18:30 ⑱18:30~19:00 ⑲19:00~19:30
・4月分は3月8日(月)10:00から、5月分は4月17日(土)10:00から、6・7月分は5月15日(土)10:00から販売します。
・指定した入場時間枠内で、いつでもご入場いただけます。
・入替制ではありません。
・会場の混雑状況によっては、入場までお待ちいただく場合がございます。
・異なる日時(平日含む)でのご入場はできません。
・ご購入後の日時変更やキャンセルはできません。
・台風、地震などの自然災害、疫病等の感染状況によって閉場となった場合や、公共交通機関のストップなど主催者が特別な事情と
認めた場合のみ日時変更を認めます。
土日祝のチケットは一度購入すると変更ができないのが難点です。
急に予定が入ることもあるので、平日に行ける人は平日のチケットを購入した方が良さそうです。
金鯱と一緒に写真を撮ることもできるので、できれば天気予報を見ながら、お天気のいい日に行きたいですね。
私はゴールデンウィーク明けの日曜日に行きましたが、特に混んではいなかったので、当日券で鑑賞しました。
予約しなくても十分見られると思います。
※7月11日(日) まで公開されていますが、会期末になるとチケットが取りづらくなると思いますので、気をつけましょう!
「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボレーショングッズ付き入場券(2,000円)
刀剣乱舞のグッズ付きの入場券は、数量限定です。状況により追加販売を行う場合があります。
入場券とオリジナルグッズがセットになった平日・土日祝日問わず入場可能なチケットで、購入は入場区分を月ごと(4月、5月、6月、7月)に指定した券種になります 。
※下記を必ずご確認のうえお申込みください 。
・3月13日(土)10:00からすべての入場区分を一斉に販売します。
・未就学児も同様の金額です。
・指定された月内であれば平日・土日祝日の区分関係なくお好きな時間帯に入場可能です。
・会場の混雑状況によっては、入場までお待ちいただく場合がございます。
・コラボレーショングッズの引き換えは会場にて行います。
・入場券券面はオリジナルデザインではありません。
・コラボレーショングッズは入場区分の月(例:4月分の入場券の場合は4月10日(土)~4月30日(金))の期間の開場時間内に限り引換可能です。
・本入場券を購入された方のみコラボレーショングッズを引換可能です。本人確認をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
・グッズの返品、返金、交換等は受け付けておりません。
・本券でグッズのほか「名古屋城金シャチ特別展覧」にもご入場いただけます。なお、入場の際にはグッズ引換券と同時に発行された入場券が必要です。
・入場券、グッズ引換券は紛失、盗難など、どのような理由がありましても再発行はできません。
・お客様都合による入場券の払い戻し、及び入場期間の変更はできません。
金シャチ展✕刀剣乱舞のグッズは?
金シャチ展✕刀剣乱舞のグッズ内容 3種の金クリアファイルです。

予約したチケットの受取と支払い方法は?
金シャチ地上特別展覧のチケット予約は、「Boo-Wooチケット」のサイトからのオンラインでしかできません。
代金支払いやチケット受け取りは、ローソン、ミニストップでのコンビニ代金支払いと、チケット受け取りが可能となっています。
金シャチ地上特別展覧の当日券の買い方
4月11日本日は9時30分より会場にて当日券を販売します。(クレジットカード、電子マネー利用不可)本日は10時30分入場の回より販売します。購入日と入場日は同日に限りますので、ご注意ください。また会場内混雑した場合は会場での販売を一時停止させていただく場合がございます。 #金シャチ特別展覧
— 名古屋城金シャチ特別展覧 (@kinshachi2021) April 11, 2021
金シャチ地上特別展覧の当日券は、ミツコシマエヒロバスの会場にて購入できます。
テントがありますので、行けばすぐに分かります。現金で500円支払いました。
混雑してた場合は、当日券の発売を見合わせることもあるようですが、栄に出向いたついでに見られるのはいいですね!
事前購入はお年寄りなどにはハードルが高いと思いますので、当日券でいいと思います。
金シャチ地上特別展覧の当日券の値段
金シャチ地上特別展覧の当日券の値段は、事前予約の購入と同じ価格になります。
金鯱を触ると金運が上がるかも!
今回の金シャチ地上特別展覧の展示は、雄の金鯱に触ることができるという企画で、とてもいい記念になると思います。
金鯱の現物は、本当に金ピカで感動しました!触るとツルツルしていて、私は勝手に「金運」が上がると喜んでいます。
お土産物屋さんでは名古屋城の御城印や金鯱のグッズが買えます。

私も金運が上がる金鯱の置物を買ってきました笑!
※お土産物屋さんでは、金鯱のグッズが売っています。こちらは、入場券を買わなくても入れます。
金鯱のグッズが縁起ものなので私もいくつか買いました。展示の南側にあって誰でも買えますがわかりにくい場所にあります。
お土産だけ買いたい場合は警備員さんや係の人に聞いてくださいね。
金シャチ地上特別展覧のチケット購入方法まとめ
今回の特別展示を逃したら、次の機会はいつになるか分かりませんので、この機会に地上に降りてきた金鯱を間近に見てください。
会期が7月11日までと長いので、週末やGW,会期末でなければ、当日券も購入できそうです。
チケットの予約方法と当日券の買い方をまとめました。金鯱は名古屋の誇りだわ(笑)!
名古屋城の外に出されるのは初めてのことです。ぜひ観覧しましょう!