IKEAファンに朗報です!
イケアジャパンは日本国内で、現在9店舗を展開していますが、公式のネット通販はありませんでした。
通販があったらいいのに!通販はいつから始まるの?と思っている方も多いはず。
IKEAはついにファン待望のネット通販を、2017年8月末までに開始すると発表しました。
今まで、家の近くにIKEAがない地域の人は、遠くの店舗まで出向くか「代行業者」さんから買うしか選択肢がありませんでした。
その他には、ヤフオクにも小物や小さめの家具などを出品されている方がいらして、手数料を上乗せされた金額で購入していました。
それでも、手に入るだけありがたいと思って利用させてもらっていました。
それが一年後には、公式の通販が始まるというのです。IKEAのファンなら、誰でもが歓迎するシステムなのではないでしょうか?
今日は、IKEAのネット通販通販開始について書いてみます。
お好きな所からお読みください
IKEAの公式通販はいつから始まる?
イケア・ジャパンは8月23日、都内で2017年度の事業戦略発表会を開催しました。
8月1日付で、イケア・ジャパンCEOに就任したヘレン・フォン・ライス氏が、2017年度の重点施策を説明し、
「マルチチャンネル・リテーラー施策を踏襲し、2017年8月末までに、日本国内でネット通販を開始する計画だ」と語りました。
イケアジャパンは2016年度の事業戦略で、多様な流通チャネルを持つ「マルチチャンネル・リテーラー」を打ち出しており、これまでの大型店以外の販売チャネルへ挑戦しています。
ネット通販は2013年から、ヨーロッパで実験的に導入しており、イギリス、ドイツ、アメリカなどで試験導入を続けています。
当初は2020年までに、日本国内でネット通販の仕組みを導入する予定だったが、日本国内でネット通販への要望が強いことから、計画を前倒しすると発表しました。
全国どこからでも注文ができる、ネット通販サービスは、全世界で共通のプラットフォームで運営する予定で、
2017年8月末までに、配送を含めたシステムを構築する計画だそうです。
メールショッピングサービスの導入
IKEAでは、ネット通販に先駆け2016年から、メールショッピングサービスを導入しています。
Zメールショッピングサービスというのは、各店舗のIKEA FAMILYメンバーを対象にしたサービスで、店舗で販売する全ての商品を、店舗で提供する有料の商品ピックアップ代行サービスを活用して、販売する仕組みのことです。
配送は各店舗の配送エリアに限られています。
<メールショッピングサービスの手順>
1.イケアのウェブサイトで商品を選び、ショッピングリストを作成
2.PDFに保存したショッピングリストを、専用の申し込みサイトを使って送信し注文
3.クレジットカードで支払い
(クーポンは使用できない。キャンペーンも適用されない)
(ショッピングリストを送付してから、2日以内に支払う)
メールショッピングサービスは、個別の店舗に付帯した取り組みで、
利用者も各店舗のIKEA FAMILYメンバーに限定される。
サービス導入店
IKEA福岡新宮
IKEA Tokyo-Bay
IKEA仙台<
順次、日本国内全店にサービスを拡大する予定です。
■メールショッピングサービス
http://www.ikea.com/jp/ja/store/tokyo_bay/mail_shopping
IKEA Touchpoint 熊本
マルチチャンネル・リテーラー施策の一環として、2015年10月に「IKEA Touchpoint 熊本」をオープンしています。
IKEA Touchpointは、店内に展示された商品のほか、IKEAカタログやウェブサイトで見つけた商品を店頭でオーダーし、数日後に商品をピックアップする新しいスタイルのイケアストアです。
将来的にはオンラインでのオーダーも、可能になる予定だそうです。
IKEA福岡新宮にある約9500品目のほぼ全てを「IKEA Touchpoint 熊本」でオーダーすることができ、オーダー日の翌々日以降から店舗で受け取れるほか、後日、自宅に配送することも可能だそうです。
プリント版のカタログだけではなく、ウェブサイトや「IKEA Store」アプリなどのデジタルツールを含む、
さまざまな媒体から商品を閲覧できるほか、店内には1800品目を超える商品を展示。お客は、商品そのものを触って、感じることができる様になっているそうです。
■IKEA Touchpoint 熊本
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/ikea-touchpoint/kumamoto.html
[ad#100]IKEAでリピート・おすすめ商品
IKEAの商品で便利なのでリピート買いしている物の中で一押しをごしょうかいしますね♡
IKEAのジッパー袋は切らさないようにネットで買います!(お店が近くにないので・・)
セット内容:プラスチック袋(24×26.5cm、2.5ℓ)25枚、プラスチック袋(20.5×20.5cm、1.2ℓ)25枚
合計50枚も入っているんです。繰り返し使えて経済的♪冷凍庫でも使用できます。
>>楽天でIKEAのジッパー袋を見てみる
>>IKEAのプラスチック袋ををアマゾンで見てみる
まとめ☆
イケアジャパンは、「マルチチャンネル・リテーラー」という事業戦略を打ち出し、多様な流通チャネルを持つという方向に
舵を切ったようです。
これは、今までの大型店舗だけでなく、Touchpoint 熊本のような、ネットで注文して受け取る形態の店舗を作ったり、ネット通販という形で顧客の利便性を高める計画であるという事が今回の事業計画の発表で明らかになりました。
私の住むところから車で15分位の所に、IKEA長久手がオープンするのが、2017年10月です。
2017年8月末までに全国でネット通販開始。
ネット通販の開始日の方が、IKEA長久手のオープンよりも早いという現実・・・。
全国どこからでも、ネット通販が可能になるのであれば、店舗が近くに出来るメリットが減る事は確かです。
でも、IKEAのお店の楽しさは、お買い物だけではないのです。
子供の遊び場の『スモーランド』だったり、
スエーデン料理が食べられるレストランだったり、
イベントだったり・・・。
やっぱり、IKEAが好き!
通販もありがたいですが、実店舗は大歓迎です。
IKEA長久手が出来たら、働いてみたいとも思っています♪
IKEA長久手の建設現場のレポートはこちら
↓↓
最後に
2013年、名古屋にIKEAを作ると発表されてから、長い間計画が止まっていました。
他の地域に先を越されながらも、首を長くして待っていたIKEA長久手です。
これかも、IKEAについて分かったことがあったら、ドンドン追記していくつもりです♪
次回は、IKEA長久手の求人情報などについても書こうと思っています。
建設現場の『現地レポート』は毎月更新する予定です。お楽しみに!
もうす母の日ですね!プレゼントは何にしましょうか?
↓↓↓
コメントを残す