11月7日のマツコの知らない世界で放送された「おすすめの一度は行ってみたい大学博物館」おもしろかったですね!貴重な展示品も数多く展示されている必見の博物館の数々が紹介されました!
マツコの知らない世界一度でいいから言って欲しい大学博物館で紹介された、城西大学の大石化石ギャラリーにいらっしゃる方、ヤッパリその手の専門家はマニアック過ぎて見てて楽しい。
スポンサーリンク
マツコの知らない世界でやってる城西大学の大学博物館行って見たいー‼︎
学芸員さんも生物好きには絶対面白い人や(化石オタク)!!!!!! pic.twitter.com/LllfVHvZcn
— 檸檬 (@kirin_lemontea) 2017年11月7日
お好きな所からお読みください
第1位 城西大学大石化石ギャラリー
水田記念博物館大石化石ギャラリーは、地球生命や自然科学への知的探究心を育てる様々な教育プログラムを運営するために学校法人城西大学が設立した一般公開施設です。実物の化石に触れるワークショップや、専門家を招いてのギャラリートーク、化石体験ができるそうですよ!
世界的な権威大石博士のコレクションが展示されている博物館で、1億年前の化石が多数展示されています。
おすすめは学芸員さんだそうで、化石マニアの学芸員さんなので暇な時なら1時間以上解説してくれるそうです!
さらに有料で900円かかりますが、事前予約をすると化石発掘体験もできるそうです。
実際に大昔の石をハンマーでたたき、中に入っている化石を取り出すのでとても面白そうでした!
マツコさんは三葉虫の化石を発掘していました。こんなことが体験できるなんてすごいですね~!
1億2千年前 ラコレシピの化石の化石発掘体験 900円
大石さんさんに案内して貰いたいですね!
城西大学 大石化石ギャラリー詳細
施設名 城西大学 大石化石ギャラリー
住所:東京都千代田区平河町2-3-20 城西大学東京紀尾井町キャンパス3号棟地下1階
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜日 年末年始(12月26日~1月10日) 夏期休館期間(8月6日~8月20日) 展示準備期間(9月1日~10日、3月20日~31日)
アクセス 麹町駅 徒歩7分
電話番号 03-6238-1031
公式サイト http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/2905/Default.aspx
まとめ☆
城西大学東京紀尾井町キャンパス3号棟にあり、ワークショップでは、実際の化石を取り出してみたり、化石について学んだりすることができます。
化石にちなんだオリジナルグッズを買うことができます。
入場料は無料。
大石博士の解説が聞けるそうですよ!化石の発掘してみたです♪大学博物館もいろいろあるのですね!
スポンサーリンク